三河湾に浮かぶ小島・佐久島

先々週のことです。写真塾のお仲間と佐久島に行ってきました。古墳時代後期の古墳が残る漁業の島です。潮風から建物を守るためにコールタールで塗られた家並みは黒壁集落と呼ばれており観光の目玉の一つになっています。春は潮干狩りを、夏は海水浴を楽しめる大浦海水浴場は遠浅の綺麗な浜辺です。9月半ば、若い人たちが泳いでいました。

レンタル・サイクルで島を廻ると楽しそうですが、私たちはひたすら歩きました。写真を撮るのが目的だからです。良い写真が撮れたか、と訊かないでください。

DSC_3026

「想い出が、無くなったよ」

13年前のこと、友人のYくんから電話で「思い出が、無くなったよ」と連絡がありました。夜遅く、渋谷にいて何のことか分からなかったのですが、後で、大変なことが起こったことを知りました。世界が変わりました。

「想い出」とは、その2年前にYくんを含む5人でニューヨークに行き、世界貿易センターに上ったからでした。写真はそのときのものです。

pic00071-e1410439795553

品川プリンス水族館

いちど行ってみたいと思っていたのですが、先週、出張の合間に足を運ぶことができました。思っていたよりかわいい水族館でした。イルカショーを見ました。イルカのジャンプ力はすごい。私の若い頃のよう・・・・・・

DFS_2972

ショーも楽しいのですが、実は、私が好きなのは水槽の魚の鑑賞と撮影です。最近のカメラの進歩はすごいですね。水槽の魚をなんなくキャッチしてしまいます。

DFS_2775

夏に聖ニコラウス

富士五湖にサンタクロースの館があります。夏に行ってみました。たくさんとサンタに会いましたが、なんと言ってもおおもとはこの方です。

DSC_1217

ストレスSOSサイン

ある臨床心理士の先生による講演をうかがいました。その中で自分のSOSサインを知るということが大切だというお話がありました。サインは体、心、行動に現れるようですが、行動によるサインは分かりにくいようです。

講師の先生は転倒がサインだそうです。しかも、ダイビングするように転ぶというのです。お聞きしながら笑ってしまったのですが、そういうケースもあるようです。自分の場合は考えてみるのですが思い当たりません。きっとサインはあるのでしょうが、自覚できないでいるのでしょう。

それを友人に話したら、はっきりしているんじゃないか、と言われてしまいました。しかし、ストレスと関係なくよく食べるのですが・・・