使い始めてみました。なかなか良いですね。なによりも動きがスムーズです。便利な機能が色々と織り込まれており、使い勝手が良いです。
また、種々の設定や機能選択へのアプローチが簡潔です。
今後smoozがiPadでは主プラウザになるでしょう。
使い始めてみました。なかなか良いですね。なによりも動きがスムーズです。便利な機能が色々と織り込まれており、使い勝手が良いです。
また、種々の設定や機能選択へのアプローチが簡潔です。
今後smoozがiPadでは主プラウザになるでしょう。
昨日車椅子を押してもらって、家内のスマホを機種変するために近くのドコモショップへ。
親切に対応してもらったが、3時間かかった。ちょっと長すぎた。正直疲れてしまった。今日は午前中に昨年入院したリハビリテーション病院で定期の受診。午後訪問リハビリを受けたが疲れが残っていて、辛かった。直後に爆睡。
こうやって少しずつ体力がついていくのだと思う。
Twitterでフォローしている勝間さんのブログを書く理由です。「サル山のサルの毛づくろいのようなもの」は面白い。人間社会では「毛づくろい」が失われてしまって挨拶もしない社会になって、閉塞していないか、と考えさせられました。個人情報が知られないようと神経を使い、そうすることで個人を守らないといけないと思い込んでいる。殺伐とした社会に生きているのだから、と。「毛づくろい」などあり得ない。しかし、本当のところはそれを必要としているのではないだろうか。殺伐とした社会を助長していないか、少し考えて見なければならないと思う。