1型センサーは増殖中

Nikon1シリーズのJ1,V1が発売されたとき、1インチセンサーを評価する人は非常に少なかったことを記憶しています。マイクロフォーサーズなどに比べてセンサーが小さいからで、その能力に限界があるとの判断でした。

ところが、今は、もっともバラエティーのあるセンサーとなっています。ときどき読ませていただいている写真家の那和秀峻(なわ・ひでたか)さんのブログに最近の様子が紹介されています。ああ、そうか、いろいろと使われているんだなあとあらためて知らされました。

http://hinden563.exblog.jp/24235013/

続きを読む

はじめての結婚式

このところ忙しくて、書き込みができませんでした。どうも余裕がありません。

先週の土曜日、札幌で結婚式と披露宴に出席しました。

花婿はモーリタニアの人、フランス語を話す人で、ダンスの教養やサッカーの上手な人です。数学と取り組んでおられます。妹さんと、弟さんは留学先のパリからかけつけてこられました。花嫁は法律と取り組む研究者です。美人姉妹?の妹さん。花嫁はほれぼれする美人です。

出席者は、国際色豊かで、ドイツから、中国から、アフリカ諸国から、韓国から等々でした。中国からの方は、なかなか出国ビザかおりず、前日、やっとおりたそうです。日本での引受人が、日本基督教団の牧師で申請したそうですが、それも、難しくした原因ではないかと思います。可哀想なのは花婿のお母様です。ビザが降りなかったそうです。いろいろとありますから・・・

もちろん、大学の教授方々がおられ、教会関係者も。こんな結婚式に出席したのは初めてです。

お二人の結婚が、平和な未来が切り開かれていくしるし、となるように祈りました。