ある合唱団の練習に見物参加させていただいた。62-75才のおば様がたが歌っておられる。スマホで録音を始めたのだが、停止させるのを忘れてしまい、気がついたら録音時間が4時間をこえていた。データ量は215MB 。これが多いのか少ないのか分からないが、私的にはこんなもので済むのかと思った次第である。
これならスマホで録音もけっこう使えると思ったのです。
ある合唱団の練習に見物参加させていただいた。62-75才のおば様がたが歌っておられる。スマホで録音を始めたのだが、停止させるのを忘れてしまい、気がついたら録音時間が4時間をこえていた。データ量は215MB 。これが多いのか少ないのか分からないが、私的にはこんなもので済むのかと思った次第である。
これならスマホで録音もけっこう使えると思ったのです。
日本の高校生がサッカー親善試合で訪れたソウルで集団万引きをしてしまったという事件。驚きました。あり得ないというか、思いもよらない事件でした。どのような背景があったのか、分かりませんから軽々なことは言えません。まして、未成年です。反省し、誇りをもって生きるようになってもらいたいと思います。
さて、万引きした品物は、東大門のショッピングモールで売られていた偽ブランド品だったようです。偽ブランド品といっても、いろいろなレベルがあると思います。おそらく模造としては程度の低いものだったのでしょう。70点で28万円相当ということですから。
思い出すことがあります。10年以上前のこと。東大門のショッピングモールで、レベルの高い偽ブランド品を見せてもらったことがありました。もちろん、店頭には並んでいません。店の奥まったところで、店主がそっと大きな鞄をあけてくれたのでした。なるほど、良くできた模造品でした。今も、きっと、変わらすに売られているのでしょう。
よく知られていることとはいえ、ひっそりと商売ていたいというのがお店の本音でしょう。事件がどのように収束するのか興味があります。
よく利用するスーパーマーケットの食品売り場に併設されているパン屋さん。うきうきイースターと銘打った小さなコーナーを用意しておられました。ウサギをデザインしたパンや、タマゴ型のドーナッツなどが置かれていたので、いくつか購入し、家でいただきました。来年もこのコーナーを設けてもらいたいと思ったのです。
ただひとつ。「うきうき」イースターにちょこっと違和感を持ちます。イースターが喜ばしい祭りであることに違いありませんが、福音書にあるように、恐れ、あるいは、畏れが伴っていることを忘れないようにしたいものだと思うのです。
恒例のエイプリル・・フール記事が載りました。Nikonに関することは二つ。D820とDf2。
-「D81O」をベースに、最新設計のFXフォーマット50メガCMOSを搭載したD800系の最新モデル「D82O」を発表。
-イメージセンサーはFXフォーマットの50メガCMOSセンサーを搭載。画像処理システムは最新の「Expped 5」を採用。超高画素化にもながらも、「D810」と同等の実効感度を実現。
-「D810」に続き、本器もローパスレス化を実施。偽色・モアレ軽減機能を搭載。
-連写速度は秒6コマ。RAWモード(圧縮RAW/12ビット記録)で連続40枚の撮影が可能。
-メモリーカードは同社初のUHS-II対応SDカードのデュアルスロットを採用。
-4K出力機能を搭載。4Kモニターの外部を使った撮影も可能に。
-36メガの「D810」は併売。高画素と高感度のバランス重視の場合は「D810」を推奨。
-オープンプライス。実売49万円前後。5月末発売予定。
-「Df」のテイストを引き継ぎながら、薄型軽量化を図った「Df 2」を開発。
-「Df」よりも薄型でややコンパクトになり、銀塩時代の「FM」的なサイズを実現。
-テイストは「Df」だが、内部のベースは「D750」に。
-イメージセンサーはFXフォーマットの2400万画素CMOSを搭載。
-画像処理システムには「Expped4+」を採用。最高感度205,600を実現。
-連写速度は秒7コマ。連続60枚のRAWデータ撮影が可能。
-メモリーカードは同社初のUHS-II対応SDカードを採用。
-開発発表。実売30万円前後。年内発売予定。
けっこう現実的で、魅力的なスペックなので、読みながらエイプリル・フールであることを忘れてしまいました。