金山町

山形と秋田との県境にある金山町は小さいけれども綺麗な町だ。

昔の街並みを保存・リニューアルして観光地としてスキルアップ中と聞く。土日には観光客で賑わうようだ。どこと似ているだろうかと考えてみたが、思いあたらない。黒と白の組み合わを基調とした家や町は落ち着いていると同時に、不思議な華やかさが感じられる。

大堰(おおぜき)と呼ばれる美しく整備された灌漑用水が山からの清水を呼び込み田畑へと敷かれている。街の中心には大堰公園が作られていて先陣の偉業をたたえつつ、人々の潤いのスペースとなっている。

ほんの一時間立ち寄っただけだが、今度はゆっくりと街を廻ってみようと思った。

下記は昭和初期にこの地を訪れたイザベラ女史の印象記である。

After leaving Shinjo this morning, we crossed over a steep ridge into a singular basin of great beauty, with a semicircle of pyramidal hills, rendered more striking by being covered to their summits with pyramidal cryptomeria, and apparently blocking all northward progress. At their feet lies Kaneyama in a romantic situation, and, though I arrived as early as noon, I am staying for a day or two, for my room at the Transport Office is cheerful and pleasant, the agent is most polite, a very rough region lies before me ・・・・・・

ISABELLA L.BIRD “UNBEATEN TRACKS IN JAPAN”

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中