下記の文章を週報に載せていただくようにおねがいしました。
「2018年は」という題でささやかな、しかし真剣な希望を書かせていただきます。
昨年の教会総会の折に日本キリスト教団・教会の教勢の低下と教会の存続に関して悲観的な見通しを述べ、しかし「教勢が落ちていったとしても、主にお仕えすることについては、いよいよ成長していきたい」とお話しさせていただきました。
具体的には、教会をお建てくださる聖霊の働きにあずかり、仕え、共に聖書に聞き、御言葉を分かちために聖書黙想に取り組みたいと申し上げました。
そう申し上げた週に私が脳出血に倒れ、5ヶ月以上も教会を開けることになってしまいました。教会の存続どころか私の生命の見通しが立たないような状況を迎え、皆様にご迷惑をおかけしました。けれども有難いことに、お支えいただき、お祈りくださって、今日に至りました。
「終わり」を自覚しながらも、今日なすべきことを教えられ、主の業に励みたいと願っています。そこで聖書黙想を遅くなりましたが始めたいと思います。最初は水曜日の祈祷会において、そして徐々にその機会が広がっていけばと願っています。
聖書黙想は難しいことは何もありません。その日に与えられた短い聖書箇所を読み、黙読し、自分たちの生活に関連して心に響いた言葉を紹介しあい、最後に祈るというものです。
この聖書黙想を重ねていくことで、聖書が私たちの身近なものとなり、味わい深く聖書に触れることになると確信しています。聖霊の働きと、聖書が心に開かれることを待ちつつご一緒に取り組んでまいりましょう。
1月24日(水)からはじめたいと思います。場所は牧師館を予定しています。宜しくお願いいたします。