BMonTwitterの楽しみ

聖書を囲む会話ををTwitterを介して行なっています。それがBMon Twitterです。聖書を開き、任意の箇所を各自が読みつつその手触り感を紹介し合います。

会話ですから自分も発言しますが、他の人の発言に耳を傾けます。それぞれの発言は聖書箇所との関連でなされるので、それを聞き合いながら聖書そのものに向かい、聖書に聞くことへと導かれます。

それを聖書を囲む会話と呼んでいます。共同の聖書黙想です。

これを聖書を囲む雑談と言っては不謹慎でしょうか。聖書のテキストに触発され、また、聖書の言葉を広く深く味わうための雑談です。何処に向かうか分からないのが雑談ですが、聖書を囲んでいるので、思いもよらぬ豊かなものになります。

さて、この会話で重要なことは聖書テキストに丁寧に触れるということです。

例えば、何かが手渡され、目をつぶってそれが何かを知ろうとするとしましょう。おそらく、それを丁寧に触ってみるのではないでしょうか。それが手触りです。今までに見たことや触ったことのあるものを思い浮かべながら、それらのものとの異同を確かめ、頭の中に手で触っているものの形状を描き出し、それが何かを判別することになります。丁寧に触るということはそのようなことです。

そして、今までに見たことや触ったことのあるものを思い浮かべて異同を確かめる、その作業を一緒にする、それが会話、また雑談、共同の黙想ということになります。

楽しい会話となります。