Twitter の勧めを、お年寄りに

お年寄りの方々へ、私も年寄りですが、Twitterでのツィートの勧め。をしたいな、と思っています。理由は、楽しく愉快に日々を過ごすためにです。

Twitterでは日々の思いや記憶を記録し(日記のように)、それを表現して、関心を同じくする人たちとの緩やかなつながりを得ることができます。これは若い人たちの専売(購買)特許ではありません。お年寄りにとってこそ、有用なものだと思います。
(以下に、twitterしている人にとっては当たり前のことですが、参考にtwitterの楽しみの一例を書きます。)


例えば、私は、國分功一郎さんの「中動態の世界」という本を昨年末に読んで面白かったので、そのことをツィートしました。すると、著者がリアクションしてくれたので、國分さんをフォローするようになり、同時に同書に関心をもった人とちとの繋がりが生まれ、その人たちから関連する分野の貴重な情報を得、そこからさらに知的関心が広がっていきました。アマゾンから何冊も本を購入するというおまけもついてきましたが。
これは一例です。
今後、過去に読んで興味深かった本についてもツィートしてみようかと思っています。きっと、反応があるでしょう。牧師たちの会で読書リポートをするよりもよっぽど面白いです。
趣味の落語や将棋、写真とカメラ、旅行先の思い出なども今後ツィートしていこうと思っています。短い日記を綴るような感じで、ツィートすれば良いです。
もちろん、いうに及びませんが、ネットを利用する上で、心得ておくべき注意事項があります。そのことについては後日ということで。

お年寄りはぜひtwitterを楽しみましょう。