Swayを活用しよう

Microsoft社からSwayというサービスが提供されています。

Web上で、ブログの用語で言えば1枚のページに、文章や写真や動画などの様々なデータを貼り付けてよりビジュアルなストーリーを表示することを可能にしているツールです。

しかも、出来上がったものは自分のPCに保存するのではなくて、クラウド上にSwayのためにMicrosoft社が提供してくれているスペースに保存されます。(容量の心配はありません)

そこからFacebookやTwitterなどのSNSへ、また、自分のホームページなどに転送(共有)できるので、そこでも表示することができます。

ホームページに表示するには、ほんの一手間かかりますが、SNSにはボタン一つで表示可能です。

これは、有り難いツールだと思います。教育用の教材を今まではパワーポイントを使って作ってきました。それはそれで便利なのですが、作るのに多少手間がかかります。Swayは非常に簡単です。旅行の思い出や、ある日の記録など、小さなストーリーを作成することができます。教会のことでは教会学校用の聖書物語、教会の歴史や、画像を織り込んだ伝道メッセージなどなど、ビジュアルなものを作ることができるのです。

先に申しましたようにSNSやホームページで共有されたものも、PC、タブレット、スマホでそれぞれ適切に表示されます。これを活用しない手はないと思います。

なお、使い方などの紹介を下記でご覧になれます。マイクロソフト社Sway提供です。